SLOW

スロウ ジップ ウエストバッグ チャールズFステッド ボディバッグ kudu ZIP WAIST BAG SLOW 49S170H

$217.00 (税込)
| /

オンリーワンの特別感が嬉しい、「クーズー」レザーのショルダーバッグ

「自分たちが持ちたくなるモノを作る」という精神を原点に、使うほどに味わい深くなるモノ、ゆっくり長く愛用できるモノを日本の職人が誇る技術を駆使し創作しているSLOW(スロウ)。移り変わりの激しい時代に流されずゆっくりと創作を追及していきたいというモノ創りのスタンスで、時代を超えて愛されるアメリカンカジュアル&トラッドテイストのアイテムを展開しています。アフリカ大陸に生息する「クーズー」という動物の革を使用したシリーズより、ショルダーバッグ、ボディバッグとして使える2WAYバッグです。二つとして同じ模様がない独特な質感のレザーは、オンリーワンの特別感を味わえます。

廃版商品のため在庫限りです。次回入荷はございません。

メーカー型番

49S170H

サイズ情報

本体:H19×W32×D8cm

重量

約85g

素材

英チャールズ エフ ステッド社製クーズーレザー

生産国

Made in Japan.

付属品

収納袋

内容量のイメージ

お手入れ方法

革は普段からのお手入れが大切です。定期的に乾いた柔らかな布で汚れを拭きとってください。革は普段からのお手入れが大切です。定期的に乾いた柔らかな布で汚れを拭きとってください。革は水にぬらさないことが大切です。万一濡れた場合は、素早く水気を取ってください。この場合、乾いたタオルで軽く叩くように吸い取ってください。決してこするように拭き取らないでください。こするち表面の汚れが革の内部へ浸透し、シミの原因となります。水気を取った後は形を整えながら紙(新聞紙等)を詰め込みます。風通しの良い場所で室温で陰干しします。直射日光やドライヤーでの高温乾燥は革の収縮や硬化の原因となりますのでおやめください。水気が完全になくなってからクリームや保護油を塗ってください。皮革の種類・表面加工方法に合った専用のクリームを使用してください。また、ご使用の前に必ず目立たない部分で試し塗りをしてください。色落ち・シミ・型くずれの防止の為です。少しばかりの汚れは消しゴム等で色落ちに注意しながらこすり落とします。手垢など油性の汚れには皮革専用のクリーナーをご使用ください。この場合、必ず目立たない部分で試し拭きをしてください。

※天然の皮革を使用した製品には、天然素材ならではの風合いを生かすため、シワや傷、色ムラなどがある場合がございます。[ 詳しくはこちら ]

その日の気分でショルダーバッグにもボディバッグにもなる

その日の気分でショルダーバッグにもボディバッグにもなる

ルックス、触り心地共に独特な質感の「クーズー」レザーを使用したショルダーバッグ。野性味のある雰囲気にアフリカの大地を感じられ、その希少性に心がくすぐられます。ショルダーストラップは8段階で調節可能な機能的なデザイン。短めに設定して身体に寄せ、サコッシュ風やボディバッグ風に、長めに設定してショルダーバッグとしても持つことができます。ユニセックスでお使いいただけます。

持ちやすさの決め手はショルダーベルト付け位置の角度

持ちやすさの決め手はショルダーベルト付け位置の角度

背面上部の両サイドから、斜め上方向に取り付けられたショルダーベルト。この絶妙な角度により、ボディバッグ、斜め掛けバッグ、ショルダーバッグとしても使いやすくなっています。いずれの持ち方をしても身体に沿い、心地よくフィットします。ショルダーベルトもどの持ち方にも対応できるよう、長さが計算されて作られています。

笑った口のような開け口が大きく開いて使いやすい

笑った口のような開け口が大きく開いて使いやすい

笑っている口のようにも見える独特なカーブを描く開け口は、大きく開いて出し入れしやすい仕様。また、このようなデザインにすることでトップにもマチがもたらされるため、メインコンパートメントの収納力もアップします。フロント側にオープンポケット2個、背面側にファスナーポケットを配置。外側の背面部分にスナップボタン式の隠しポケットも付いており、小分け収納にも優れています。

イギリスのCharles F Stead社が手掛けた「クーズー」レザーを使用

イギリスのCharles F Stead社が手掛けた「クーズー」レザーを使用

本体は「クーズー」という動物の革を使用しています。牛革の“強さ”とカモシカの“しなやかさ”を併せ持っていることが特徴。胴体に入る白い横縞は二つと同じ模様がなく、独特の雰囲気を持っています。天然皮革のため、表面にキズ、血筋や血管が刻まれていることによる色ムラやシワなどがあります。特に「クーズー」についてははじめから使い込まれたかの様な表情と独特の触感があります。

REVIEW

カスタマーレビュー

RECOMMEND

こちらも注目!